このような症状でお困りの方はお気軽にご相談ください
・不安・不眠・睡眠障害・恐怖・うつ・パニック・動悸・イライラしやすい
・気分の浮き沈みが激しい・意欲の低下・幻覚・物忘れ・日中の眠気が激しい
・めまい・ふらつき・統合失調症・認知症・「自分はダメだ」と自分を責めてしまう
これらの症状はカウンセリングをして生活習慣を検討することによりかなり改善していきます。
また、お薬が必要な方には処方しますがその場合でも薬過多にならないよう注意をしなが
ら経過をみていきます。
最終的にお薬がなくても普通の生活を送れるようにサポートしていきます。
訪問診療について
私たちの目指すところは自宅にいながら患者さんが安心出来る医療と看護を提供することです。病院にいる時には緊張していて病気についての質問や相談をすることが出来ない患者さんも多く見られますが、そういった患者さんでも自分の自宅にいると大変リラックスした状態で気軽に色々なことを話してくれるようになります。
また痛みなどについても自宅でリラックスしていると病院にいる時に比べて多くの方が感じなくなるという肉体的にも精神的にも良好な結果が得られることが科学的にも証明されています。
そうしたリラックスした状態の中で治療が必要なものは治療して、生活の質を上げて楽しい人生の手助けをしていくことが私たちの目標とするところです。
訪問エリアについて
訪問エリアは当診療所のある港区から渋谷区、新宿区、品川区、目黒区、世田谷区、千代田区などの診療所を中心とした半径16km圏内が対象となります。ご自宅が対象エリアかどうか分からない場合は、お答えしますのでご連絡ください。
24時間365日いつでも安心をお届け出来る体制です。専門的な医療機関から在宅に移った時に呼吸や痛みの管理が自宅で出来るのかどうか不安になっている方も多いと思います。そのような時に医師、看護師を中心としたチームが24時間体制でサポートしていきますのでご安心ください。
訪問までの流れ
☘STEP1. お問い合わせ・ご相談
予約制となりますので、まずお電話にてお問い合わせください。その際、患者さんの病状や療養に関する今後のご希望などできる限り詳しくお話をお聞かせ下さい。また、罹られている医療機関からの紹介状(診療情報提供書)が必要となりますので事前にご準備ください。
☘STEP2. お打ち合わせ
お電話でのお問い合わせから、直接ご自宅や入院先の病院へお伺いしお打ち合わせさせて頂きます。なお、実際に患者さんのおられるご自宅や病院以外などの場合やエリアによってはお断りさせて頂くこともございます。予めご了承ください。
☘STEP3. 診療プランや体制の決定
お打ち合わせを基に、患者さんやご家族の方々ご要望に合わせた最適の診療方針のプランをご提案いたします。内容にてご了承頂きましたらプランのご契約をお願いいたします。ご契約の際には申込書、同意書、医療保険証、介護保険証などが必要になります。詳しくはご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
☘STEP4. 診療プランや体制の決定
診療方針プランに沿って、ご訪問して実際の診療やケアを開始します。なお、患者さんが退院直後などで自宅療養を始めたばかりの時期は不安なことも多いと思いますので、訪問頻度を増やすなどの対応もいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
費用について
訪問診療は保険診療となりますので、お支払頂く費用は健康保険による一部負担金となります。 また、保険診療のため高額療養費・高額医療費制度が適用となり、高額になった医療費は申請により払い戻しされます。
対象 | 負担割合 | 負担の目安 |
高齢者 | 1割 | ¥7,000 (月2回訪問) |
高齢者 | 3割 | ¥20,000 (月2回訪問) |
一般 | 3割 | ¥20,000 (月2回訪問) |
上記は目安となります。診療などの内容によっては金額に変動がございます。 介護保険ご利用の場合は居宅療養管理指導料が必要となります。薬剤費も院外処方のため別途必要となります。 なお、交通費と、一部の医療器材について自費負担分をご請求させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
特定商取引法に基づく表記 《CLICK》